top of page
RESEARCH
- 研究内容
pen-4337521.jpg
自主臨床研究
1. 承認番号:292-71
「血漿交換施行時の廃液血漿を用いた閉鎖回路による持続的血液濾過透析の基礎的研究」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
2. 承認番号:312-139
「敗血症患者における小型脳波計を用いた睡眠段階の評価および睡眠関連ホルモンと睡眠段階との関連」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡 / 協力医師:春名 純平
3. 承認番号:312-207
「侵襲的人工呼吸管理を要する患者における小型脳波計を用いた睡眠段階解析の評価および睡眠関連ホルモンと睡眠段階との関連」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡 / 協力医師:春名 純平
4. 承認番号:312-209
「ICUでの記憶の種類による ICU Diaryの効果に関する多施設共同研究」
責任医師:巽 博臣 / 協力医師:春名 純平
5. 承認番号:322-269
「敗血症におけるDamage-Associated Molecular Patternsの探索的前向き研究」
責任医師:黒田 浩光 / 分担医師:升田 好樹、巽 博臣、数馬 聡 / 協力医師:寺田 拡文、相坂 和貴子、後藤 裕也
6. 承認番号:332-49
「高齢者敗血症ショック患者に対する初期血圧管理戦略 多施設共同ランダム化比較試験」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹
7. 承認番号:332-224
「集中治療室重症患者のPICS発生に関する調査研究」
責任医師:赤塚 正幸 / 分担医師:升田 好樹
8. 承認番号:342-122
「ICUにおける術後患者の主観的睡眠評価と看護師の客観的評価の妥当性の検討」
責任医師:巽 博臣 / 協力医師:升田 好樹、春名 純平
9. 承認番号:342-157
「ICU再入室の予測モデルの開発」
責任医師:巽 博臣 / 協力医師:升田 好樹、春名 純平
10. 承認番号:342-177
「ICU 入室患者における、身体拘束の持続時間とせん妄の重症度との関連」
責任医師:巽 博臣 / 協力医師:佐々木 亜希
11. 承認番号:352-125
「ICU退室6か月後の倦怠感の有症率とリスク因子、健康関連QOLとの関連性に関する研究:両方向観察研究」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
終了した自主臨床研究
1.「敗血症性ショックに対する吸着式血液浄化療法施行時cannabinoidesクリアランスに関する前向き観察研究」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣、黒田 浩光、赤塚 正幸、大槻 郁人、豊原 隆
2.「敗血症に対するエンドトキシン除去療法(PMX)による血中脂質メディエータへの影響に関する前向き観察研究」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣、黒田 浩光
3.「当院におけるCARTスコアを用いた院内心停止症例の評価」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹
4.「本邦における集中治療後症候群の実態とリスク因子に関する多施設共同調査」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹 / 協力医師:春名 純平
5.「開心術後の高乳酸血症と患者予後との関連性の検討」
責任医師:菊池 謙一郎 / 分担医師:数馬 聡、巽 博臣、升田 好樹
6.「アフェレシス療法におけるカラムの特徴と選択方法の検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹 / 協力医師:山口 真衣
7.「当院ICUでの敗血症死亡例に関する検討」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹、巽 博臣、菊池 謙一郎
8.「小児の急性脳症症例における予後因子の検討」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹
9.「持続的腎代替療法施行時のアミノ酸動態を評価する前向き観察研究」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、黒田 浩光、数馬 聡、千原 伸也 / 協力医師:黒田 晃功、谷 美由紀
10.「膵頭十二指腸切除術中の輸液管理が術後早期の追加輸液と腎機能などへ与える影響についての検討」
責任医師:黒田 浩光 / 分担医師:升田 好樹、巽 博臣、数馬 聡
11.「肺血症性ショックに対する長時間エンドトキシン吸着療法(PMX-DHP)の有効性の検討」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹
12.「本邦の集中治療領域に新たな医療の質指標を構築する為の基盤研究~人工呼吸器関連事象(Ventilator-associated event:VAE)の臨床展開に向けて」
責任医師:数馬 聡 / 分担医師:升田 好樹 / 協力医師:巽 博臣、相坂 和貴子、後藤 裕也
13.「アンチトロンビン製剤投与量と敗血症性DICの治療効果に関する後ろ向き観察研究」
責任医師:黒田 浩光 / 分担医師:升田 好樹、巽 博臣
14.「敗血症における低ガンマグロブリン血症に対する免疫グロブリン療法の有効性に関する検討」
責任医師:赤塚 正幸 / 分担医師:升田 好樹
15.「当院ICUでの敗血症死亡例に関する検討」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣、菊池 謙一郎、数馬 聡
16.「高度のNa濃度異常を伴う重症患者に対する持続的腎代替療法(CRRT)の透析液/補充液のNa濃度の調整に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡、赤塚 正幸
17.「重症急性膵炎における血管透過性亢進に対する五苓散の臨床効果の検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡、赤塚 正幸
18.「ARDS患者に対する急性期リハビリテーションの効果」
責任医師:赤塚 正幸 / 分担医師:巽 博臣、文屋 尚史、沢本 圭悟、青木 昌弘、成松 英智、升田 好樹
19.「ICU緊急入室患者の敗血症診断と早期警告スコアリングシステムとの関連」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡 / 協力医師:春名 純平
20.「“ICU退室時早期警告スコア”と“ICU再入室”との関連性分析」
責任医師:巽 博臣 / 協力医師:春名 純平、数馬 聡、升田 好樹
21.「ICU退室後ラウンドとICU再入室および院内死亡率との関連」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡 / 協力医師:春名 純平
22.「当院における再挿管のリスク因子の検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:春名 純平、数馬 聡、升田 好樹
23.「ICUにおいてCOVID19患者に面会できない状況下でICU Diaryを渡した際の家族への影響」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:春名 純平
24.「ICUで働く看護師のバーンアウトと相互支援の関連」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:春名 純平
25.「敗血症患者における生命予後と関連するICU入室前の異常バイタルサイン出現に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:数馬 聡
26.「急性腎不全の新規マーカー「NGAL」の臨床的有用性と新規NGAL測定試薬「アーキテクト®・U-NGAL試薬」性能評価の検討」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣
27.「高度侵襲後の胃蠕動低下とグレリン濃度変化、および六君子湯の有効性の検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
28.「人工呼吸管理における終末呼気陽圧(PEEP)と吸引け喀痰量に関する検討」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣
29.「血漿交換施工時の廃液血漿を用いた閉鎖回路による血中脂質メディエータへの影響に関する解析」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
30.「重症疾患羅患後のICU-AW発症とその関連因子に関する検討」
責任医師:赤塚 正幸 / 分担医師:升田 好樹
31.「重症患者における実際のエネルギー投与量および蛋白投与量に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、赤塚 正幸
32.「敗血症性DICに対するアンチトロビンⅢ製造投与における、各種血液凝固関連パラメーターとDICスコア、SOFAスコアへの影響」
責任医師:黒田 浩光 / 分担医師:升田 好樹、巽 博臣、赤塚 正幸、大槻 郁人、豊原 隆
33.「敗血症の生命予後に関する因子の検討」
責任医師:赤塚 正幸
34.「持続的腎代替療法における血液凝固分析装置を用いた回路内凝固の予見」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、赤塚 正幸
35.「院内急変患者における敗血症予測としてのquick SOFAスコアの有効性に関する後向き観察研究」
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣、黒田 浩光、赤塚 正幸
36.「Rapid Response System(RRS)が定期手術後ICU緊急入室に与える影響」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:赤塚 正幸、升田 好樹
37.「腹部術後ARDSにおけるCT所見と腹臥位療法の有効性に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:赤塚 正幸、升田 好樹
38.「持続的腎代替療法における異なる血液浄化膜の比較」
責任医師:巽 博臣
39.「ICU-AW症例とその背景因子に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
40.「重症疾患罹患後のICU-AW発症とその関連因子に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
41.「重症感染症における低ガンマグロブリン血症に対する免疫グロブリン療法の有効性に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:黒田 浩光、升田 好樹、赤塚 正幸
42.「低Na血症を有する重症病態患者に対するトルバプタン投与が血清Na値に与える影響(後ろ向)」
責任医師:片山 洋一 / 分担医師:升田 好樹
43.「重症急性膵炎に対する急性期の栄養管理に関する検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹
44.「膵頭十二指腸切除術中の血管収縮薬投与量が術後早期の追加輸液と腎機能などへ与える影響の検討」
責任医師:黒田 浩光 / 分担医師:数馬 聡、巽 博臣、升田 好樹
45.「重症患者におけるイオン化マグネシウム測定の意義の検討」
責任医師:巽 博臣 / 分担医師:升田 好樹、数馬 聡
企業治験
企業名:丸石製薬株式会社
「MR11ABを中等度(Moderate)又は重度(Severe)の急性期呼吸窮迫症候群患者へ静脈内投与した際の有効性及び安全性を検討する第Ⅲ相臨床治験(MR11A8-2)」
被験薬の化学名又は識別記号:MR11A8
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽 博臣、黒田 浩光、大槻 郁人、赤塚 正幸、豊原 隆
研究期間:平成28年9月20日~平成30年6月30日
企業名:小野薬品工業株式会社
「ONO-1101 後期第Ⅱ相 / 第Ⅲ相試験
敗血症に伴う頻脈性不整脈に対する無治療を対照とした多施設共同非盲検無作為化並行群間比較試験」

被験薬の化学名又は識別記号:ONO-1101
責任医師:升田 好樹 / 分担医師:巽博臣、黒田 浩光、赤塚 正幸、大槻 郁人、豊原 隆
研究期間:平成29年9月~平成31年6月30日
bottom of page