top of page
STAFF
- スタッフ紹介

- 医師

数馬 聡
Satoshi Kazuma
【 教授 】
■役職
集中治療医学 教授
集中治療部 部長
敗血症治療センター センター長
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本麻酔科学会 指導医・専門医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
日本化学療法学会 認定医
FCCSインストラクター
第I種教職員免許(高校理科)
■略歴
2000年3月 弘前大学理学部 生物学科 卒業
2002年3月 大阪大学大学院 医学系研究科医科学専攻修士課程 修了
2002年4月 北海道立滝川高等学校 教諭
2003年10月 北海道立花・野菜技術センター 研究員
2008年3月 弘前大学医学部医学科(編入学)卒業
2008年4月 札幌東徳洲会病院 初期臨床研修医
2010年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2010年9月 旭川赤十字病院 麻酔科
2012年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2013年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2014年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2015年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2016年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2018年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2020年7月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 講師
■評議員・委員
日本呼吸器学会・日本呼吸療法学会・日本集中治療医学会
ARDS診療ガイドライン2021作成統括委員会委員
日本臨床麻酔学会
日本臨床麻酔学会第41回大会救急・集中治療部門プログラム作成委員長
日本集中治療医学会
感染管理委員会
日本集中治療医学会
RRS運営員会
日本集中治療治療医学会北海道支部
連絡委員
日本麻酔科学会
学術集会実行委員会第6・救急・ICU・WGサテライトメンバー
日本麻酔科学会北海道・東北支部
運営委員
北海道呼吸管理研究会(人工呼吸セミナー)
代表世話人
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本呼吸療法医学会、日本Shock学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■受賞歴
2014年9月 日本麻酔科学会北海道・東北支部第4回学術集会 優秀演題賞
2016年5月 日本麻酔科学会第63回学術集会 優秀演題賞
2018年1月 第33回体液・代謝管理研究会年次学術集会 優秀演題賞
2018年9月 日本麻酔科学会北海道・東北支部第8回学術集会 最優秀演題賞
■趣味
田舎巡り、温泉巡り、海釣り、サーキット
【 教授 】
■役職
集中治療医学 教授
集中治療部 部長
敗血症治療センター センター長
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本麻酔科学会 指導医・専門医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
日本化学療法学会 認定医
FCCSインストラクター
第I種教職員免許(高校理科)
■略歴
2000年3月 弘前大学理学部 生物学科 卒業
2002年3月 大阪大学大学院 医学系研究科医科学専攻修士課程 修了
2002年4月 北海道立滝川高等学校 教諭
2003年10月 北海道立花・野菜技術センター 研究員
2008年3月 弘前大学医学部医学科(編入学)卒業
2008年4月 札幌東徳洲会病院 初期臨床研修医
2010年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2010年9月 旭川赤十字病院 麻酔科
2012年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2013年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2014年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2015年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2016年4月 札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
2018年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 助教
2020年7月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 講師
■評議員・委員
日本呼吸器学会・日本呼吸療法学会・日本集中治療医学会
ARDS診療ガイドライン2021作成統括委員会委員
日本臨床麻酔学会
日本臨床麻酔学会第41回大会救急・集中治療部門プログラム作成委員長
日本集中治療医学会
感染管理委員会
日本集中治療医学会
RRS運営員会
日本集中治療治療医学会北海道支部
連絡委員
日本麻酔科学会
学術集会実行委員会第6・救急・ICU・WGサテライトメンバー
日本麻酔科学会北海道・東北支部
運営委員
北海道呼吸管理研究会(人工呼吸セミナー)
代表世話人
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本呼吸療法医学会、日本Shock学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■受賞歴
2014年9月 日本麻酔科学会北海道・東北支部第4回学術集会 優秀演題賞
2016年5月 日本麻酔科学会第63回学術集会 優秀演題賞
2018年1月 第33回体液・代謝管理研究会年次学術集会 優秀演題賞
2018年9月 日本麻酔科学会北海道・東北支部第8回学術集会 最優秀演題賞
■趣味
田舎巡り、温泉巡り、海釣り、サーキット

巽 博臣
Hiroomi Tatsumi
【 准教授 】
■役職
集中治療医学 准教授(消化器・総合、乳腺・内分泌外科学講座兼務)
集中治療部 副部長
敗血症治療センター 副センター長
心臓血管センター 構成員
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本専門医機構 救急科専門医
日本外科学会 外科認定医、認定登録医
日本消化器外科学会 認定登録専門医、消化器がん外科治療認定医
日本急性血液浄化学会 認定指導者
日本栄養治療学会 指導医、認定医、TNT
日本腹部救急医学会 腹部救急教育医、腹部救急認定医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
ICD制度協議会 ICD(Infection Control Doctor)
珠算一級
■略歴
1997年3月 札幌医科大学医学部医学科卒業
1997年4月 札幌医科大学附属病院 第一外科
1998年4月 登別厚生年金病院 外科
1999年4月 札幌医科大学附属病院 第一外科
2002年3月 札幌医科大学大学院 医学研究科 博士課程 修了
2002年4月 北海道立江差病院外科 医長
2005年4月 札幌医科大学附属病院 救急集中治療部 助手
2007年4月 札幌医科大学附属病院 救急集中治療部 助教
2008年4月 札幌医科大学医学部 救急・集中治療医学講座 助教
2011年12月 札幌医科大学医学部 救急・集中治療医学講座 講師
2012年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 講師
2017年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部 副部長
2017年12月 札幌医科大学附属病院心臓血管センター 構成員
2019年12月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 准教授
2020年3月 札幌医科大学附属病院 敗血症治療センター 副センター長
2023年4月 札幌医科大学附属病院 病院教授
■評議員・委員
日本集中治療医学会
評議員
日本版重症患者の栄養療法管理 ガイドライン委員会委員
研究倫理委員会委員
学術集会プログラム委員会委員
北海道支部 支部長・運営委員会委員
日本栄養治療学会
代議員、学術評議員、Patient advocacy委員会
北海道支部 世話人
日本急性血液浄化学会
評議員、認定・サーベイ委員会委員
日本腹部救急医学会
評議員
日本Shock学会
評議員
日本臨床外科学会
評議員
日本呼吸療法医学会
代議員
日本外科代謝栄養学会
保険診療検討委員会委員
■所属学会
日本集中治療医学会、日本救急医学会、日本急性血液浄化学会、日本呼吸療法医学会、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本臨床外科学会、日本腹部救急医学会、日本栄養治療学会、日本外科代謝栄養学会、日本Shock学会、日本外科感染症学会、体液・代謝管理研究会
■専門領域
集中治療医学、急性血液浄化学、臨床栄養学
■受賞歴
2007年3月 第34回日本集中治療医学会学術集会 会長賞
■趣味
おいしい地酒の探索、お店で食べたおいしい料理の再現、誤字脱字探し、カレー作り
【 准教授 】
■役職
集中治療医学 准教授(消化器・総合、乳腺・内分泌外科学講座兼務)
集中治療部 副部長
敗血症治療センター 副センター長
心臓血管センター 構成員
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本専門医機構 救急科専門医
日本外科学会 外科認定医、認定登録医
日本消化器外科学会 認定登録専門医、消化器がん外科治療認定医
日本急性血液浄化学会 認定指導者
日本栄養治療学会 指導医、認定医、TNT
日本腹部救急医学会 腹部救急教育医、腹部救急認定医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
ICD制度協議会 ICD(Infection Control Doctor)
珠算一級
■略歴
1997年3月 札幌医科大学医学部医学科卒業
1997年4月 札幌医科大学附属病院 第一外科
1998年4月 登別厚生年金病院 外科
1999年4月 札幌医科大学附属病院 第一外科
2002年3月 札幌医科大学大学院 医学研究科 博士課程 修了
2002年4月 北海道立江差病院外科 医長
2005年4月 札幌医科大学附属病院 救急集中治療部 助手
2007年4月 札幌医科大学附属病院 救急集中治療部 助教
2008年4月 札幌医科大学医学部 救急・集中治療医学講座 助教
2011年12月 札幌医科大学医学部 救急・集中治療医学講座 講師
2012年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 講師
2017年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部 副部長
2017年12月 札幌医科大学附属病院心臓血管センター 構成員
2019年12月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 准教授
2020年3月 札幌医科大学附属病院 敗血症治療センター 副センター長
2023年4月 札幌医科大学附属病院 病院教授
■評議員・委員
日本集中治療医学会
評議員
日本版重症患者の栄養療法管理 ガイドライン委員会委員
研究倫理委員会委員
学術集会プログラム委員会委員
北海道支部 支部長・運営委員会委員
日本栄養治療学会
代議員、学術評議員、Patient advocacy委員会
北海道支部 世話人
日本急性血液浄化学会
評議員、認定・サーベイ委員会委員
日本腹部救急医学会
評議員
日本Shock学会
評議員
日本臨床外科学会
評議員
日本呼吸療法医学会
代議員
日本外科代謝栄養学会
保険診療検討委員会委員
■所属学会
日本集中治療医学会、日本救急医学会、日本急性血液浄化学会、日本呼吸療法医学会、日本外科学会、日本消化器外科学会、日本臨床外科学会、日本腹部救急医学会、日本栄養治療学会、日本外科代謝栄養学会、日本Shock学会、日本外科感染症学会、体液・代謝管理研究会
■専門領域
集中治療医学、急性血液浄化学、臨床栄養学
■受賞歴
2007年3月 第34回日本集中治療医学会学術集会 会長賞
■趣味
おいしい地酒の探索、お店で食べたおいしい料理の再現、誤字脱字探し、カレー作り

東口 隆
Ryu Azumaguchi
【 助教 】
■役職
助教
■資格
麻酔科専門医・指導医
集中治療専門医
周術期経食道心エコー認定医
医学博士
■略歴
市立函館病院
札幌医大麻酔科
NTT東日本札幌病院
帯広厚生病院
札幌東徳洲会病院
札幌医大集中治療医学
札幌医大大学院医学研究科
北見赤十字病院
■所属学会
日本麻酔科学会、日本臨床麻酔学会、日本集中治療医学会、日本心臓血管麻酔学会
■専門領域
麻酔科学、集中治療医学
【 助教 】
■役職
助教
■資格
麻酔科専門医・指導医
集中治療専門医
周術期経食道心エコー認定医
医学博士
■略歴
市立函館病院
札幌医大麻酔科
NTT東日本札幌病院
帯広厚生病院
札幌東徳洲会病院
札幌医大集中治療医学
札幌医大大学院医学研究科
北見赤十字病院
■所属学会
日本麻酔科学会、日本臨床麻酔学会、日本集中治療医学会、日本心臓血管麻酔学会
■専門領域
麻酔科学、集中治療医学

佐藤 慧
Satoshi Sato
【 助教 】
■役職
助教
■資格
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医・専門医・指導医
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定医
日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)インストラクター
■略歴
国立病院機構 災害医療センター
国立病院機構 東京医療センター
札幌医科大学附属病院
JA北海道 帯広厚生病院
市立旭川病院
札幌医科大学附属病院
王子製紙総合病院
■所属学会
日本麻酔科学会
日本集中治療医学会
【 助教 】
■役職
助教
■資格
麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医・専門医・指導医
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本周術期経食道心エコー(JB-POT)認定医
日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)インストラクター
■略歴
国立病院機構 災害医療センター
国立病院機構 東京医療センター
札幌医科大学附属病院
JA北海道 帯広厚生病院
市立旭川病院
札幌医科大学附属病院
王子製紙総合病院
■所属学会
日本麻酔科学会
日本集中治療医学会

菊池 謙一郎
Kikuchi Kenichiro
【 助教 】
■役職
助教
■資格
日本集中治療医学会専門医
日本麻酔科学会専門医
日本麻酔科学会指導医
■略歴
帯広厚生病院
札幌医科大学附属病院
苫小牧市立病院
市立釧路総合病院
北見赤十字病院
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■趣味
温泉
【 助教 】
■役職
助教
■資格
日本集中治療医学会専門医
日本麻酔科学会専門医
日本麻酔科学会指導医
■略歴
帯広厚生病院
札幌医科大学附属病院
苫小牧市立病院
市立釧路総合病院
北見赤十字病院
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■趣味
温泉

島田 敦
Atsushi Shimada
【 助教 】
■役職
助教
■資格
救急専門医
■略歴
2016年3月 東京大学医学部医学科 卒業
2016年4月~2018年3月 株式会社日立製作所日立総合病院 初期臨床研修
2018年4月~2019年9月 同上 救急科
2019年10月~2021年3月 東京大学医学部附属病院 救急科
2021年4月~2022年3月 国際医療福祉大学成田病院 麻酔・集中治療科
2022年4月~2023年3月 東京大学医学部附属病院 救急・集中治療科、麻酔科
2023年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部
■所属学会
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本急性血液浄化学会
■専門領域
救急、集中治療、麻酔
■趣味
登山、スキー・スノーボード、釣り、旅行、ドライブ
【 助教 】
■役職
助教
■資格
救急専門医
■略歴
2016年3月 東京大学医学部医学科 卒業
2016年4月~2018年3月 株式会社日立製作所日立総合病院 初期臨床研修
2018年4月~2019年9月 同上 救急科
2019年10月~2021年3月 東京大学医学部附属病院 救急科
2021年4月~2022年3月 国際医療福祉大学成田病院 麻酔・集中治療科
2022年4月~2023年3月 東京大学医学部附属病院 救急・集中治療科、麻酔科
2023年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部
■所属学会
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本急性血液浄化学会
■専門領域
救急、集中治療、麻酔
■趣味
登山、スキー・スノーボード、釣り、旅行、ドライブ

近藤 麻美子
Kondo Mamiko
【 助教 】
■役職
助教
■資格
日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定麻酔科認定医
麻酔科標榜医
日本DMAT隊員
■略歴
2016年3月 札幌医科大学医学部卒業
2016年4月 KKR札幌医療センター 初期臨床研修医
2017年4月 札幌医科大学附属病院 初期臨床研修医
2018年4月 札幌医科大学附属病院 麻酔科
2019年4月 市立釧路総合病院 麻酔科
2020年4月 北見赤十字病院 麻酔科
2021年4月 旭川赤十字病院 麻酔科
2024年4月 市立釧路総合病院 麻酔科
2025年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学
■所属学会
日本麻酔科学会、日本集中治療医学会、日本航空医療学会
■専門領域
麻酔、集中治療
【 助教 】
■役職
助教
■資格
日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定麻酔科認定医
麻酔科標榜医
日本DMAT隊員
■略歴
2016年3月 札幌医科大学医学部卒業
2016年4月 KKR札幌医療センター 初期臨床研修医
2017年4月 札幌医科大学附属病院 初期臨床研修医
2018年4月 札幌医科大学附属病院 麻酔科
2019年4月 市立釧路総合病院 麻酔科
2020年4月 北見赤十字病院 麻酔科
2021年4月 旭川赤十字病院 麻酔科
2024年4月 市立釧路総合病院 麻酔科
2025年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学
■所属学会
日本麻酔科学会、日本集中治療医学会、日本航空医療学会
■専門領域
麻酔、集中治療

後藤 裕也
Yuya Goto
【 病院助教 】
■役職
病院助教
■資格
日本呼吸療法学会専門医
日本集中治療学会専門医
日本麻酔科学会専門医
麻酔科標榜医
■所属学会
日本呼吸療法学会、日本集中治療医学会、日本麻酔科学会
■専門領域
集中治療
【 病院助教 】
■役職
病院助教
■資格
日本呼吸療法学会専門医
日本集中治療学会専門医
日本麻酔科学会専門医
麻酔科標榜医
■所属学会
日本呼吸療法学会、日本集中治療医学会、日本麻酔科学会
■専門領域
集中治療

鈴木 信太郎
Shintaro Suzuki
【 診療医 】
■役職
診療医
■所属学会
日本麻酔科学会、日本集中治療医学会
■趣味
スキューバダイビング
【 診療医 】
■役職
診療医
■所属学会
日本麻酔科学会、日本集中治療医学会
■趣味
スキューバダイビング

赤塚 正幸
Masayuki Akatsuka
【 兼任助教(医化学講座)】
■役職
集中治療医学 助教(麻酔科学講座兼務)
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定麻酔科指導医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
日本急性血液浄化学会 認定指導者
日本蘇生学会指導医
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
日本血栓止血学会認定医
ICD制度協議会 ICD(Infection Control Doctor)
日本医師会 医療安全推進認定者
臨床研修指導医
■略歴
2008年3月 札幌医科大学医学部 卒業
2020年3月 札幌医科大学大学院医学研究科博士課程 修了
Harvard Medical School
Leadership in Medicine:Southeast Asia Program(2023-2024)
■評議員・委員
日本集中治療医学
日本版敗血症診療ガイドライン2024作成特別委員会
ワーキンググループメンバー
日本集中治療医学会50周年記念サマーキャンプ in NISEKO
ワーキンググループ
日本蘇生学会
評議員
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本急性血液浄化学会、日本呼吸療法医学会、日本Shock学会、日本蘇生学会、日本血栓止血学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■趣味
旅行
【 兼任助教(医化学講座)】
■役職
集中治療医学 助教(麻酔科学講座兼務)
■資格
医学博士
日本集中治療医学会 集中治療専門医
日本専門医機構認定麻酔科専門医
日本麻酔科学会認定麻酔科指導医
日本呼吸療法医学会 呼吸療法専門医
日本急性血液浄化学会 認定指導者
日本蘇生学会指導医
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
日本血栓止血学会認定医
ICD制度協議会 ICD(Infection Control Doctor)
日本医師会 医療安全推進認定者
臨床研修指導医
■略歴
2008年3月 札幌医科大学医学部 卒業
2020年3月 札幌医科大学大学院医学研究科博士課程 修了
Harvard Medical School
Leadership in Medicine:Southeast Asia Program(2023-2024)
■評議員・委員
日本集中治療医学
日本版敗血症診療ガイドライン2024作成特別委員会
ワーキンググループメンバー
日本集中治療医学会50周年記念サマーキャンプ in NISEKO
ワーキンググループ
日本蘇生学会
評議員
■所属学会
日本集中治療医学会、日本麻酔科学会、日本救急医学会、日本急性血液浄化学会、日本呼吸療法医学会、日本Shock学会、日本蘇生学会、日本血栓止血学会
■専門領域
集中治療医学、麻酔科学
■趣味
旅行
- 研究員

春名 純平
Junpei Haruna
【 専門看護師 】
■資格
看護師
看護学修士
急性・重症患者看護専門看護師
■略歴
2003年3月 北海道立衛生学院 卒業
2003年4月 札幌医科大学附属病院 第1外科看護室
2008年4月 札幌医科大学附属病院 高度救命救急センター
2014年3月 札幌医科大学大学院保健医療学研究科 修了
2016年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部
2019年4月 札幌医科大学大学院医学研究科博士課程 入学、札幌医科大学医学部集中治療医学 研究員
■評議員・委員
日本集中治療医学会
■所属学会
日本集中治療医学会、日本クリティカルケア 看護学会、日本看護研究学会
■専門領域
集中治療、救急医療
■受賞歴
2017年 第1回日本集中治療医学会北海道支部会 奨励賞
2019年 第3回日本集中治療医学会北海道支部会 奨励賞
■その他の活動
札幌保健医療大学保健医療学部 非常勤講師
日本医療大学 非常勤講師
■趣味
仕事、スキー
【 専門看護師 】
■資格
看護師
看護学修士
急性・重症患者看護専門看護師
■略歴
2003年3月 北海道立衛生学院 卒業
2003年4月 札幌医科大学附属病院 第1外科看護室
2008年4月 札幌医科大学附属病院 高度救命救急センター
2014年3月 札幌医科大学大学院保健医療学研究科 修了
2016年4月 札幌医科大学附属病院 集中治療部
2019年4月 札幌医科大学大学院医学研究科博士課程 入学、札幌医科大学医学部集中治療医学 研究員
■評議員・委員
日本集中治療医学会
■所属学会
日本集中治療医学会、日本クリティカルケア 看護学会、日本看護研究学会
■専門領域
集中治療、救急医療
■受賞歴
2017年 第1回日本集中治療医学会北海道支部会 奨励賞
2019年 第3回日本集中治療医学会北海道支部会 奨励賞
■その他の活動
札幌保健医療大学保健医療学部 非常勤講師
日本医療大学 非常勤講師
■趣味
仕事、スキー
- 大学院生

加川 宗芳
Muneyoshi Kagawa
■資格
第1種ME技術者
MDIC(医療機器情報コミュニケータ)
■略歴
2004年3月 北海道大学大学院 工学研究科 システム情報工学専攻 修士課程修了
2010年4月 吉田学園医療歯科専門学校 臨床工学科
2022年4月 日本医療大学 保健医療学部 診療放射線学科
2022年4月 札幌医科大学大学院 医学研究科(集中治療医学)入学
2023年4月 日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科
■所属学会
日本生体医工学会、日本医療機器学会
■専門領域
生体医工学、医療機器
■趣味
電子工作
■資格
第1種ME技術者
MDIC(医療機器情報コミュニケータ)
■略歴
2004年3月 北海道大学大学院 工学研究科 システム情報工学専攻 修士課程修了
2010年4月 吉田学園医療歯科専門学校 臨床工学科
2022年4月 日本医療大学 保健医療学部 診療放射線学科
2022年4月 札幌医科大学大学院 医学研究科(集中治療医学)入学
2023年4月 日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科
■所属学会
日本生体医工学会、日本医療機器学会
■専門領域
生体医工学、医療機器
■趣味
電子工作

島田 朋和
Tomokazu Shimada
【 臨床工学技士 】
■役職
臨床工学部 専門員
■資格
臨床工学技士
体外循環技術認定士
呼吸療法認定士
■略歴
2008年3月 北海道ハイテクノロジー専門学校 卒業
2008年4月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部
■所属学会
日本人工臓器学会、日本急性血液浄化学会、日本体外循環技術医学会、北海道臨床工学技士会、日本集中治療医学会
■受賞歴
2016年10月 第27回日本急性血液浄化学会学術集会
Best Presentation Award
■その他の活動
RST
■趣味
IT全般
【 臨床工学技士 】
■役職
臨床工学部 専門員
■資格
臨床工学技士
体外循環技術認定士
呼吸療法認定士
■略歴
2008年3月 北海道ハイテクノロジー専門学校 卒業
2008年4月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部
■所属学会
日本人工臓器学会、日本急性血液浄化学会、日本体外循環技術医学会、北海道臨床工学技士会、日本集中治療医学会
■受賞歴
2016年10月 第27回日本急性血液浄化学会学術集会
Best Presentation Award
■その他の活動
RST
■趣味
IT全般

石原 悦菜
Etsuna Ishihara
【 栄養士 】
■役職
栄養管理センター 専門員
■資格
管理栄養士
NST専門療法士
病態栄養専門管理栄養士
がん病態栄養専門管理栄養士
北海道肝炎医療コーディネーター
■略歴
2013年 大阪府立大学 総合リハビリテーション学部 栄養療法学専攻 卒業
2013年 藤田医科大学病院 食養部
2016年4月 札幌医科大学附属病院 栄管理センター
■所属学会
日本病態栄養学会、日本臨床栄養代謝学会、日本集中治療医学会、摂食嚥下リハビリテーション学会、日本褥瘡学会
■専門領域
臨床栄養学
■趣味
ランニング
【 栄養士 】
■役職
栄養管理センター 専門員
■資格
管理栄養士
NST専門療法士
病態栄養専門管理栄養士
がん病態栄養専門管理栄養士
北海道肝炎医療コーディネーター
■略歴
2013年 大阪府立大学 総合リハビリテーション学部 栄養療法学専攻 卒業
2013年 藤田医科大学病院 食養部
2016年4月 札幌医科大学附属病院 栄管理センター
■所属学会
日本病態栄養学会、日本臨床栄養代謝学会、日本集中治療医学会、摂食嚥下リハビリテーション学会、日本褥瘡学会
■専門領域
臨床栄養学
■趣味
ランニング
- 客員

千原 伸也
Shinya Chihara
【 客員 】
■役職
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科 学科長・教授
札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員教授
■資格
医学博士
臨床工学技士
集中治療専門臨床工学技士
認定集中治療臨床工学技士
日本急性血液浄化学会 認定指導者
透析技術認定士
■略歴
2002年3月 養成校(札幌医学技術福祉歯科専門学校)卒業
2002年4月 釧路赤十字病院 臨床工学課
2006年5月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部 臨床第一係
2012年4月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部 臨床第一係 係長
2013年4月 札幌医科大学大学院 医学研究科博士課程 入学
2017年3月 札幌医科大学大学院 医学研究科博士課程 修了
2022年4月 日本医療大学 保健医療学部臨床工学科 学科長・教授
2022年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員準教授
2022年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員教授
■評議員・委員
日本集中治療医学会
評議員
専門臨床工学技士制度委員長
専門臨床工学技士試験委員会
機関紙編集・用語委員会
臨床工学技士テキスト作成ワーキンググループ
北海道支部運営委員
日本人工臓器学会
評議員
日本急性血液浄化学会
理事
日本血液浄化技術学会
編集委員
■所属学会
日本集中治療学会、日本人工臓器学会、日本アフェレシス学会、日本急性血液浄化学会、日本血液浄化技術学会、日本臨床工学技士会
■専門領域
急性血液浄化、集中治療医学
■受賞歴
第19回 日本血液浄化学会 ベストプレゼンテーションアワード受賞
第24回 エンドトキシン血症治療研究会 優秀演題賞
■その他の活動
北海道の医療施設における電波利用推進協議会(総務省)
吉田学園 非常勤講師
■趣味
サウナ、旅行、読書
【 客員 】
■役職
日本医療大学 保健医療学部 臨床工学科 学科長・教授
札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員教授
■資格
医学博士
臨床工学技士
集中治療専門臨床工学技士
認定集中治療臨床工学技士
日本急性血液浄化学会 認定指導者
透析技術認定士
■略歴
2002年3月 養成校(札幌医学技術福祉歯科専門学校)卒業
2002年4月 釧路赤十字病院 臨床工学課
2006年5月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部 臨床第一係
2012年4月 札幌医科大学附属病院 臨床工学部 臨床第一係 係長
2013年4月 札幌医科大学大学院 医学研究科博士課程 入学
2017年3月 札幌医科大学大学院 医学研究科博士課程 修了
2022年4月 日本医療大学 保健医療学部臨床工学科 学科長・教授
2022年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員準教授
2022年4月 札幌医科大学医学部 集中治療医学 客員教授
■評議員・委員
日本集中治療医学会
評議員
専門臨床工学技士制度委員長
専門臨床工学技士試験委員会
機関紙編集・用語委員会
臨床工学技士テキスト作成ワーキンググループ
北海道支部運営委員
日本人工臓器学会
評議員
日本急性血液浄化学会
理事
日本血液浄化技術学会
編集委員
■所属学会
日本集中治療学会、日本人工臓器学会、日本アフェレシス学会、日本急性血液浄化学会、日本血液浄化技術学会、日本臨床工学技士会
■専門領域
急性血液浄化、集中治療医学
■受賞歴
第19回 日本血液浄化学会 ベストプレゼンテーションアワード受賞
第24回 エンドトキシン血症治療研究会 優秀演題賞
■その他の活動
北海道の医療施設における電波利用推進協議会(総務省)
吉田学園 非常勤講師
■趣味
サウナ、旅行、読書
- 薬剤師

石郷 友之
Tomoyuki Ishigo
【 薬剤師 】
■役職
薬剤部 専門員
■資格
薬学博士
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
日本腎臓病薬物療法学会 腎臓病薬物療法専門薬剤師
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師
日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師
■略歴
2013年3月 北海道薬科大学 卒業
2013年4月 札幌医科大学附属病院 薬剤部
■評議員・委員
日本集中医療医学会 北海道支部 連絡協議会
委員
KIDS(若手腎臓病薬物療法研究会)
世話人
北海道TDM研究会
委員
日本TDM学会若手研究者の会
委員
■所属学会
日本病院薬剤師会、日本医療薬学会、日本腎臓病薬物療法学会、日本化学療法学会、日本循環器学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本糖尿病学会、日本くすりと糖尿病学会、日本集中治療医学会、日本化学療法学会、日本環境感染学会
■受賞歴
2016年 第10回日本腎臓病薬物療法学会学術集会 優秀演題賞
2019年 2019年腎臓病薬物療法学会 優秀論文賞(日本腎臓病薬物療法学会)
2020年 第14回日本腎臓病薬物療法学会 優秀演題賞
2023年 第17回日本腎臓病薬物療法学会学術集会 優秀演題賞
■趣味
まったり
【 薬剤師 】
■役職
薬剤部 専門員
■資格
薬学博士
日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
日本腎臓病薬物療法学会 腎臓病薬物療法専門薬剤師
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師
日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士
日本心臓リハビリテーション学会 心臓リハビリテーション指導士
日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師
■略歴
2013年3月 北海道薬科大学 卒業
2013年4月 札幌医科大学附属病院 薬剤部
■評議員・委員
日本集中医療医学会 北海道支部 連絡協議会
委員
KIDS(若手腎臓病薬物療法研究会)
世話人
北海道TDM研究会
委員
日本TDM学会若手研究者の会
委員
■所属学会
日本病院薬剤師会、日本医療薬学会、日本腎臓病薬物療法学会、日本化学療法学会、日本循環器学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会、日本糖尿病学会、日本くすりと糖尿病学会、日本集中治療医学会、日本化学療法学会、日本環境感染学会
■受賞歴
2016年 第10回日本腎臓病薬物療法学会学術集会 優秀演題賞
2019年 2019年腎臓病薬物療法学会 優秀論文賞(日本腎臓病薬物療法学会)
2020年 第14回日本腎臓病薬物療法学会 優秀演題賞
2023年 第17回日本腎臓病薬物療法学会学術集会 優秀演題賞
■趣味
まったり

伊部 裕太
Yuta Ibe
【 薬剤師 】
【 薬剤師 】
bottom of page